ファイナルファンタジー

FF6→7→8→9→10の進化っぷりは凄かったよな

投稿日:

2-69d38

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:06:55 ID:KznkDO/T0

あれほどの進化は他には 存 在 し な い

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:07:35 ID:YrC6Cvs00
9は進化した印象はなかったな
面白かったけどさ

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:07:49 ID:ptfbEGN70
10からの落ちぶれっぷりも存在しない

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:08:00 ID:FBFz4Mzd0
9大すきだけど
8→9は大して進化してないと思うの

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:08:13 ID:kzLfPa0j0
10→11だって技術的な面では大幅進化してただろ

というか9、10、11は同時開発スタートだけど

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:09:01 ID:tpoKcw4Q0
6→7は別ゲーくらい変わったが進化したかというと微妙

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:10:13 ID:kzLfPa0j0
>>7
パーティメンバーが4から3になって戦略性が減っただろ!

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:10:10 ID:ZI9hqUhf0
進化というかあさっての方向へ向かったというか・・・

12: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg 2013/09/06 13:10:13 ID:yVNFkAnSP
5→6 なんかすげえwwwwww

6→7 糞みにくい死ね

7→8 改良されたけどカードゲーム

14: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) 2013/09/06 13:10:23 ID:VnrVuQ8n0
6→7の印象が強いだけだよ

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:10:45 ID:v1fUAao40
今でこそ一本糞だのなんだのって言われてるが、FF13の情報を初めて見たときの衝撃は半端じゃなかった
こんなに綺麗になるものなのかと

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:12:34 ID:kzLfPa0j0
>>15
相変わらずイメージ映像もいいとこだったが
バトルシステムは悪くなかったと思うよ

でもムービーが対して面白くないのとムービー見せるために道が用意されているのがちょっとな

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:12:18 ID:HiaXd2/30
10のブリッツボールのムービーは今見ても結構凄いと感じる
10がピークだった感

18: 2013/09/06 13:12:26 ID:GEJKUQyt0
4→5の進化も凄いよ
5の森のグラフィックはたまげたね

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:13:31 ID:36yDBZaV0
8→9は劣化したと思うんだけど

懐古厨の意見取り入れてみたら失敗しました―、って感じだ

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:15:21 ID:8q/7Mfo90
俺からしたらシステムの退化だな

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:15:40 ID:ptfbEGN70
8は友達に借りてやったけどつまらんかったから途中で辞めた

9はそもそもやってない

10はLevelが無くなってわけわかんなかったけど理解したら面白かった

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:17:43 ID:kzLfPa0j0
9は悪い作品ではないのだけれどバトルスピードがちょっと遅いんだよなぁ

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:21:12 ID:Y+C7tfIX0
FF4「僕だってサウンドが圧倒的に進化したのに(´;ω;`)」

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:21:57 ID:NIO0GKL10
最近のゲームでよくある、部位ごとの装備グラ変更できるようにした
(すっぴんで白魔フード+鎧とか)
FF5のリメイクをプレイしたい

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:23:59 ID:k3nDs2ry0
7からしかやったことない
456だったらどれがいいの?

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:25:21 ID:kzLfPa0j0
>>29
自分は5かな
ストーリーは王道すっきりな蛋白だけれど戦闘システムにすごく自由が効く

37: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) 2013/09/06 13:30:52 ID:VnrVuQ8n0
>>29
やりこみ重視かストーリー重視で変わるかも
前者なら5、後者なら6
4はめっちゃ昔に全クリしたけどあまり覚えてない

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:24:33 ID:T1L8gFGj0
5→6は凄かった

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:25:28 ID:2YXHxJot0
6・7・10が良い

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:29:14 ID:H2X9rBc+0
10のブリッツボールはあれだけでゲームが出せる

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:30:38 ID:kzLfPa0j0
FFのミニゲームは人によってはめちゃくちゃハマるからな

5以前と11以降そういうの皆無だけれど

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:31:32 ID:PsdrPyjO0
ゲーム性の退化は現在進行形で著しいがな

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:33:15 ID:kzLfPa0j0
>>38
7が出た頃は次世代はは飛空挺から街やワールドマップにシームレスに降りたてるのかと思ったら
ナンバリングを重ねるたびに劣化してくんだもんな

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:35:31 ID:ptfbEGN70
7のミッドガルからワールドマップに出れた時のワクワク感はもう味わえない

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:40:18 ID:sRnBYHbt0
面白いかは別としてやっぱ7→8が一番驚いた

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:50:21 ID:fMQaIDi70
もうFFはこれほどグラフィックが劇的に進化することはないんだろうな
まあFFに限った話でもないけど

奇跡の時代だった

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:51:48 ID:kzLfPa0j0
>>57
昔は少数精鋭でもゲームは作れたけれど
いまは昔の10倍くらいの人間を動かす必要があるからな

14とかデスマーチの末に大失敗

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:51:33 ID:HiaXd2/30
ネトゲの奴はCMで魔導アーマーが走ってるのが気になる
魔導アーマーはちょっと乗り回してみたい

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:52:25 ID:kzLfPa0j0
>>58
あの魔導アーマーはストーリー進めれば誰でも乗れてゆくゆくはカスタマイズできる

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:54:05 ID:fMQaIDi70
というかFF10ですら13年くらい前のゲームなんだよな
そう考えると2000年代になってからゲームのグラフィックの進化って本当に遅くなったよな
今のゲームとそこまでいうほど大差ないやん

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 13:55:54 ID:kzLfPa0j0
>>62
リアル路線はPS2レベルでも良かったということだな
それよりオープンワールドみたいな世界の作り込みに尽力すればよかったのに
それだけ大規模なものを作れる人数を動かせるノウハウが日本にはなかった

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 14:42:49 ID:aJntRKh10
>>62
グラフィックならPCゲーは進化してるけどな
昔のCGムービークラスを60FPSで動かせるレベルになってる

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 14:01:22 ID:fMQaIDi70
やっぱりFFは3から10くらいまでは面白かったな
坂口博信の時代は良かった・・・・・映画以外は・・・

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 14:04:00 ID:H2X9rBc+0
1,2,3だけはやったことがないんだがどうなんだ?
話題にもならないあたり微妙なのか

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 14:05:39 ID:edBbpdRf0
>>66
3を一番にあげる人は多い

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 14:06:51 ID:kzLfPa0j0
>>66
話題にもならないというか3以外はリメイクされすぎてどの話をして良いのかわからないのと
3はリメイクされなさすぎてリアルタイム世代のファンくらいしか熱く語られない感じ

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 14:10:02 ID:fMQaIDi70
>>66
3は5のプロトタイプで一番面白い
1は荒削りだけど王道
2はサガシリーズのプロトタイプ

まあPS1時代のFFのノリや雰囲気が好きな奴には合わないかもな

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/06 14:40:38 ID:fMQaIDi70
2ちゃんはスーファミ時代のFF好きな世代が多そうだな


引用元
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1378440415/

みんな使ってるポイントサイト、ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪ 買い物が最大50%OFF!登録はこちら>>
モッピー!お金がたまるポイントサイト
読みたい漫画を名前で検索3000冊以上の漫画がいつでも無料で読めるおすすめサイトはこちら>>

-ファイナルファンタジー

執筆者:

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

FF5のバッツってホモなん?

1: 風吹けば名無し 2013/01/07 18:58:01 ID:tSrESidk ・レナやクルルといった女性ばかりのパーティにも関わらず恋愛が絡むシーンがない ・ガラフと仲がいい ・まだ男だと思っ …

ファイナルファンタジー5にありがちな事 part3

185: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2012/04/08 15:00:38 ID:WI4KfuPsO ・フォルツァ登場前にマギサを全力で倒す ・ガルキマセラから逃げる時、LRをギシギシ言わせる …

ファイナルファンタジーシリーズはどこで狂ったのか

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/09/08(木) 13:16:38.33 ID:TfLS+vm60 6でおかしくなり始め、7でその兆候を顕著にし、8で完全に狂っ …

FF6のドット絵のクオリティwww

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/12(月) 12:06:43.88 ID:gY/FKyRb0.net http://www.spriters-resource.com/snes/ …

FF6とFF7でファン層が変わったとか言われてるけど、そんな事ないよな?

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/31 20:49:29 ID:PLydCkcy0 どっちも同時代やん