
1: ゲーム好き名無しさん 2012/07/26 23:32:38 ID:yKDhFtuA0
しゃしゃり出てくるなと言いたくなるような追加キャラ、
一度たりとも出てきて欲しくなかったゲストキャラ、
散々暴れては制裁もなく去っていくDQNキャラ……。
そんなキャラに対しての怒り、愚痴は
他のスレに持ち込まずここで吐きましょう。
なんだそのふざけた格好は
ロマサガ3の町長
私がww町長ですwwwww
何で諸悪の根元である技術を開発した戦犯が普通にパーティキャラにいるんだよwwwwww
しかもその技術の犠牲者である主人公に上から目線の発言しかしねえwwwwww
>>8
アリシアはヤな女って感じじゃないかな
ただただ頭が悪い感じ
後アニスも追加で
自分の事を棚上げして人を責める屑
結局何がしたいのかよくわからないけど復活しまくるという謎設定
豪の方は悪役ながら憎めないところがあるけど、こいつは憎しみしか抱かない。
マジでやる気なくした
いやまあ、すれ違いのせいかもわからん気もするが、その尻は
結構な軽さを誇る。敵幹部の真面目仮面とくっつくらしい。
積んだの何年前だったっけ?
【スパロボOGsのクスハ】
OGで「リュウセイの幼なじみ」という設定をあとづけされたら
お尻が軽くなりました。
※個人差などありません。
のちにα通り、こいつに一目惚れしたブリットとねんごろに。
これが、あろう事かゲームシステムにまで反映されている。
恋愛補正ってなバカにできねーんだぞゴルァ
…GBA版はもっと酷かったらしい。
【ダージュオブケルベロスFF7のルクレツィア】
学生時代は師匠であるヴィンセントの親父に片思いしてたとか
婚約中の宝条と別れないままヴィンセントに懐き懐かせたとか
なんかもう。いや、既に故人だけど。
結局やりたい事は、私の死体を使った人体実験でしたとさ。
それに使われたマテリアとかが元でまた悶着が起こるわけで。
いや、死んだままでいたかったがな。
クリア後に、ここのき屋のエ口同人誌を読むと心が砕かれる。
折られるじゃなくて砕かれる。
ひとりだけ挙げるとしたら、まあコイツになるわな
ぶち殺してえ
わかるぞ。主人公女にしたから妹との扱いの差が解せんわ
男にしていててもムカつき具合は同じだっただろうけど
親父を殺し、おふくろを拉致った架空の爬虫類。
どう申し開こうと、てめえは親の仇だ。頼むから殺らせろ。
でも殺れねえ。選択肢すら出てこねえ。
ファミコン版では触れられていないが、リメイク版で天空城をしっかり探せば、
『天空人の女が地上の男とデキやがった、マスタードラゴンにバレないうちに消しとこう』って天空人の日記が見つかるぞ。
それファミコン版にもあったよ
経験値稼ぎの邪魔
ルッカより酷いと思う
何度も回復してくるのがウザイ
吐き気催す邪悪とはこいつのためにとっておきたい形容詞
散々極悪の限りを尽くしておいて、一切制裁されずにスタスタと退場。一指も触れられなかった
悪が勝利するのは現実だけで結構です
最初は絶対許せないと思ったけど途中で考えが変わって惚れたけど
他の善人達が大勢死んでいく中生き残りやがって
リメイクされたらこいつを倒すイベントが追加される事を願っている
いきなり画面真っ赤になったと思ったら
ブリザードAはサラキのじゅもんをとなえた!
しんでしまった!
しんでしまった!
しんでしまった!
はぜんめつしました!
あれには完全に頭来て思い切りコントローラ投げて本体からカセット強引に抜いたっけな。
二度目にやられた時はコントローラ投げた拍子に本体もひっくり返してやった。
ハーゴンの城のバズズのザラキで一挙に2人殺されて王女だけにされてメガンテでぶち殺された
時も無理矢理カセット抜いたあとで本体ひっくり返してやったけど。
何という既視感w 自分も昔同様の経験をして目の前真っ白になったわw
流石にソフトもハードも弟からの借り物だったんで無茶は出来なかったけど。
全くの余談だがアレのお仲間?のフレイムが終盤初めて出てきたときはマジでどうしようか途方に暮れた。
主人公の名前をよりによって「ふれいむ」にしてたもんで。
2のブリザードもひどいが、3のじごくのきしも。
3では命の石やマホカンタでザラキには対抗できるのに、焼けつく息には防御手段がない。
これで4人まとめて麻痺させられた時は泣きたかった。
(さらにFC版では全員麻痺しても続くので延々タコ殴りを見せられるらしい。リメイク版だったからよかったけど。)
じごくのきし三体から逃げようとしたら武闘家一人残して全員マヒって
全滅やむなし、だがせめて一撃だけでもと攻撃に転じたら
見事それ以後全てのやけつくいきをかわしきり
一人で敵を返り討ちにしたときは正味たまげた。
どっちかつーとバイキルトかけた戦士が直後にメダパニ喰らって
すぐ後ろの僧侶を一撃斬殺したときのほうがショックだったか。
プレイヤーキャラの一人であるビリーの人生を狂わせた張本人
今後の行動をどうするか(ろくに手がかりがない状況だったかと)
悩んでいた主人公達に言葉たくみに自分に都合のいい情報を与えて
ミスリードを促し大災害が起こるようにしておいて「騙されたお前等が悪い」
と嘯いたのがいたなあ。確か仲の悪い神さん同士の誰か一柱だったような。
シナリオ自体も回避不能の騙されルートしかなかった筈なので二重に腹が立ったっけ。
妻子すら実験道具みたいに扱う屑
こいつはある意味、ソウルキャリバーのティラよりもたちが悪い屑野郎
こんな奴がレヴィンに勝ったのが納得いかねー
でも、パロディ漫画家の神谷順版だと憎めないのは何故だろう
不愉快
育てまくったのに勝手な単独行動で死にやがった
主人公の父親を殺害(リメイクでは部下が殺害)し、
謝罪もないままエスタークを始めイビルプリーストを倒してもらうなんて
ムシが良すぎる。エピローグで死んだはずの幼馴染シンシアが登場するが
これもマスタードラゴンが生き返らせたとは限らない。幻覚説すらある。
(リメイクでは生き返らせた線が若干強くなっているが)
太后、ニセ太后(DQ V)
・デールを溺愛しヘンリーがすさんだ
→かくれんぼに付き合わされて攫われる。パパスが殺される原因に
・サンタローズを破壊した
(ヘンリーが悪いという意見があるがこっちは完全に太后、ニセ太后が悪いと思う)
つまるところ自分の欲望の為に主人公達を危険に巻き込んだ挙句、
良いとこ取りをしてばっくれた。特にユバールの村の下りでは、
悪く言ってしまえば自身の愛欲の為、主人公を良いように使った。
「いつまでも一緒に行こう」「ずっと友達だよな?」って言葉が
胸糞悪すぎる。
キーファのせいで主人公、マリベルはゲームクリアまで
散々な目に遭ってるのに、当の本人は王の職務も捨てて
謎の娘に惚れて駆け落ち、所詮は勝ち組ということか。
サンディ(DQ Ⅸ)
不謹慎極まりない、あそこにギャグパートを入れてはいけない。
アタッカーとしての期待を見事に裏切りやがった
種返せ
あと、もっと長く飛べ。
スクエニ訴えたいレベル
途中からガチで自己中な主人公に成り下がってしまったヒス女
でも……わたし…… もうもどれないの。
たのしかったあのころに……。
魔法も使えないくせして何が勇者だよ
引用元
http://www.logsoku.com/r/gsaloon/1343313158/