1: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:24:12 ID:lYqdLPl6
あの高揚感はもう味わえないんすか
87: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:42:36 ID:UgiSONvn
>>1
わかる
あの感覚は人生で一度きりなんだろうなぁ
2: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:25:14 ID:0a5yCg5p
あれで当時はすげーって思ったもんやで
5: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:25:58 ID:VQ0kFEUZ
あの頃のゲームが一番楽しかった気がする
思い出補正かもしれんが
14: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:27:45 ID:lYqdLPl6
>>5
俺もそう思うよ
特にFF、DQは
18: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:28:57 ID:FlxcI6x0
>>5
そらCSゲーム業界が一番潤ってた時期やから
挑戦的な野心作と金かけまくったクソゲーが量産されてた
6: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:26:21 ID:lYqdLPl6
俺はマジで感動してたよ
そんで8も9もプレイして育った
今ではなんか、何を見ても無感動だよ
7: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:26:31 ID:WZ6FIMW/
やっぱり日本のゲーム市場はRPGが大正義やね
8: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:26:31 ID:pwUpHgXw
スノボー楽しいンゴ
10: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:26:51 ID:KrBZ3y5T
FFXのほうCG技術に感動した
11: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:26:54 ID:TPkU0XBO
ワイ将、FF7の発売前にワイルドアームズを堪能してから
FF7にどっぷりハマる
82: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:42:01 ID:krh4LAiR
>>11
ワイは逆やな
というかFF6でも少し感じた違和感がFF7では決定的だった。それでも凄いとは思ったけど
15: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:28:10 ID:WLs2NHz9
まぁ7より8のグラのほうが感動したけどな
16: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:28:11 ID:HvfFlN5R
6から7の進化以上の感動はゲームでは二度と味わえないだろうな・・・
20: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:29:18 ID:WZ6FIMW/
ところでここ数週間ライブアライブやっとるんやけどおもろい
21: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:29:26 ID:3NQaCn1u
ファミリーマートで買った
23: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:29:41 ID:lYqdLPl6
インターネットも発達してなかったし
友達の話の種になって、一緒になって盛り上がれた
ああーなんか懐かしいなー
24: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:29:46 ID:xGv0Bnbb
コンビニでデジキューブ
25: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:29:49 ID:PigcuZOL
8の映像のほうが驚愕だったんと思うわ
38: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:33:11 ID:QB3pmRjL
>>25
一理ある
あの時はFF8とゼルダの時オカのダブルパンチで衝撃はこっちの方が上やった
26: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:29:53 ID:UBkiWoLR
話がよくわからなかったので10年後にやり直した
27: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:29:59 ID:WZ6FIMW/
中学生「デ ジ キ ュ ー ブ ?」
28: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:30:32 ID:WLs2NHz9
暇なときデジキューブチャンネル見てたわ
パンチ佐藤がよくパチスロゲームやってたで
29: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:30:34 ID:wh/EAARc
6からリアルタイムでやってた世代やけど1からやってた人はもっと感動したんやろうなあ
34: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:31:43 ID:KXLI5LZS
>>29
ワイはDQもFFも1からやってるで
30: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:30:37 ID:pwUpHgXw
7と10は初プレイ時はよく理解できなかったな
31: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:31:00 ID:xGv0Bnbb
7と9は大人になった今プレイするほうが面白い
32: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:31:09 ID:UBkiWoLR
ユフィとヴィンセントもいなかった
35: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:32:20 ID:N+05vfky
ヒロインがエアリスティファからの次作クソビッチリノアはキツかった
36: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:32:53 ID:7A4hc38d
正直言って、ムービーすげえの一言やったな
39: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:33:14 ID:WZ6FIMW/
21歳、ソルジャークラス1stです
51: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:36:19 ID:Ff8B/KqG
>>39
ティファ「あっ…(察し)」
65: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:38:43 ID:QB3pmRjL
>>39
(大嘘)
40: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:33:40 ID:l2WABujP
スクエニは脚本家と演出家を変えよう
セリフとか寒すぎて画面を直視できんのじゃ
44: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:34:53 ID:FlxcI6x0
>>40
昔からFFはあんなんだけどな
57: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:37:18 ID:l2WABujP
>>44
いや、違和感と不自然さがすごい
画面のリアルさに決定的に合ってない
71: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:39:54 ID:pwUpHgXw
>>57
敵のグラもリアルな3Dだと間抜けっぽく見えることもあるな
ドットでデフォルメしたのを想像すると違和感なくなるんだが
2D時代のやたらカオスなデザインの敵とか好きだったんだが
41: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:34:03 ID:mDGxowpa
武蔵伝についとったFF8の体験版の上陸作戦でクッソ興奮したわ
なお
42: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:34:05 ID:nJmbZfjR
アークザラッドや幻想水滸伝もPSすげーなと思わせる出来だったけど
FF7はそれらよりも遥かに完成度が高かったからな
衝撃の桁が違ったわ
43: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:34:14 ID:lYqdLPl6
ブラウン管でさ
プレステにディスク差し込んでさ
夏休みアイス食いながらさ
あの感動はもうこないんだ(´・ω・`)
46: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:35:15 ID:hKc29FFK
FF7はBGMが最高だった
初めてゲームのサントラ買った
48: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:36:09 ID:T2q58E+s
PS買ってもらって初めてのソフトだったからクッソ楽しかったな
49: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:36:12 ID:AHHMeWoK
リアルタイムでやってたら8が一番衝撃だろ
55: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:37:16 ID:nJmbZfjR
>>49
マイナスの方向でな
FF8は初めは楽しいんだけど
期待値が高すぎたせいで途中から何か違うなって気づいちゃう
52: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:36:26 ID:13K0PD5/
スクウェアとエニックスが合併なんて最強じゃねえか!
なお
54: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:37:14 ID:WZ6FIMW/
>>52
僕はこれで毎年クロノトリガーレベルの超傑作が出るんだと思ってました(半ギレ)
59: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:37:41 ID:hf6qtLsB
当時はこれからもっと凄いゲームが出てくるんやろなというワクワク感あったけど
今はもう頭打ちでこれ以上は望めないからな
77: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:40:56 ID:lYqdLPl6
>>59
そうなんだよ
親にファミ通かってもらって、もうなんか新作ゲームの情報見る度に脳汁出てたわ
60: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:37:43 ID:J8iOLCBA
ゴールドソーサーで何百時間遊んだか
ゴールドソーサーのBGM聞くだけで涙出てくる
62: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:38:22 ID:lYqdLPl6
今の子供ってFFやDQなんて一つのコンテンツに過ぎないみたいな解釈なんだろうな
66: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:39:07 ID:FlxcI6x0
まぁ証券マンにゲームは作れんってことで
68: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:39:30 ID:nJmbZfjR
今の子供達はDQ3でアレフガルドに落ちたときの衝撃や
FF3で初めて飛空艇で浮遊大陸から飛び出した時の衝撃を経験せずに大人になっていくんやな
72: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:40:00 ID:vFIJqnXw
楽しかったけどいろいろとわかりづらかったな
ダンジョンとかでクラウドがちっさく映ってるときとかどこ行けばいいかわかんなくなったし
あとウータイから1週間脱出できなかった
75: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:40:27 ID:e1rloYni
俺らのちょっと下の世代だとFF10で同じような衝撃と高揚感があったらしいよ
79: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:41:29 ID:Zuiu5ktR
今ってナンバリングとかがほとんどやからな
83: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:42:02 ID:kIu6tpz+
蜂蜜の館の風呂入るイベントでめっちゃ興奮した
そこのセーブデータを残して何回も見た
92: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:43:52 ID:5InIrT9S
次の感動は意識がゲームの中に入れる位ないとあかんな
108: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:48:36 ID:BPcLu21W
>>92
今更ドット絵なのに、すげぇ面白い大作とか
そんなゲーム出たら感動すると思う
94: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:44:08 ID:3vwbgSFb
可愛い系の9からリアル志向の10は正直無理だった
96: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:44:53 ID:SPJ3DWoQ
チョコボレースがぐう好きやった
101: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:47:03 ID:TtWosFmP
PS1で色々とこれはすげえと思えたのは
FF7、グランツーリスモ、バイオハザード
この3つ
121: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:52:45 ID:bdqV7kzb
FF7のムービーは衝撃的だったなぁ
8でさらに美麗さ増して10で完成した感がある
10以上はムービーとかグラ強化しても
もう十分堪能したよ・・って感じ
123: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:54:11 ID:pb48JF09
思い出したわ
ジャンプがFF7がPSで出るって突然載せて
うおおおおすげえええええええってなったんだわ
当時クラスの男の話題はそれ一色だったなあ
124: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:54:26 ID:V41ALkqx
最初のムービー見た時の衝撃
ミッドガルはまだ序盤だとわかった時の衝撃
133: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:57:05 ID:4iv+AXF1
導入が良すぎる
<$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>
引用元
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1387898652/