結局相手のHP減らさなきゃ勝てないやん
3: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:43:46 ID:XOrqGJnP
相手が力を溜めた場合とかは意味あるだろ
後は回復
後は回復
5: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:44:07 ID:tl/in2zn
ブレイブリーデフォルトとか重要やで
あと、FF13も回復役のヒーラーよりディフェンダーの方が重要
あと、FF13も回復役のヒーラーよりディフェンダーの方が重要
8: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:44:29 ID:xGA4pS8S
状態異常魔法の意味のなさ
25: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:47:09 ID:tl/in2zn
>>8
ボスは耐性ガチガチにするからな雑魚ならMPの無駄やし
FF13はそっちも重要な魔法になってた
ボスは耐性ガチガチにするからな雑魚ならMPの無駄やし
FF13はそっちも重要な魔法になってた
33: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:47:55 ID:2pHhPmSe
>>25
FF5とかボスの耐性ガバガバなんですがそれは
FF5とかボスの耐性ガバガバなんですがそれは
48: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:51:11 ID:4v5wXcw8
>>33
そんなん言われても効くかどうかなんかわからんやん
ライブラで弱点開示してこの魔法が弱いんやでって教えてくれるし
そんなん言われても効くかどうかなんかわからんやん
ライブラで弱点開示してこの魔法が弱いんやでって教えてくれるし
13: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:45:29 ID:hW4rv4Qb
超重要やろ
15: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:45:51 ID:zQSFrBiA
威力の高い溜め技使ってこない限り無意味
16: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:46:00 ID:tpwAfoyu
蘇生呪文ないうちは意味ある
18: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:46:08 ID:8IXUhiwz
補助技使う時間があるなら殴ったほうが早く終わるパターンがほとんど
23: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:47:04 ID:5KAE93++
グランディアは防御が重要
35: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:48:03 ID:L/lqUyYz
ファミコンのドラクエ2のサマルて貴重な蘇生持ちやったから基本的に防御ばっかりしてるイメージ
44: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:50:33 ID:dPfmzHR/
>>35
ザオリク使いのくせに真っ先に落ちるからな
ザオリク使いのくせに真っ先に落ちるからな
39: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:49:07 ID:r3NtqgVF
使わなくてもいいゲームは多いわな
42: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:50:25 ID:LuI0OVxD
前衛ヤバい時防御させるやろ
46: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:50:54 ID:/OatElR9
ボスが必殺使ってくるターンに防御しないと全滅するRPG
51: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:51:26 ID:iFvN1zAt
防御と状態異常はゲームによって当たりはずれでかいな
ものによっちゃ毒で10万レベルの継続ダメージとかあったりするし
ものによっちゃ毒で10万レベルの継続ダメージとかあったりするし
55: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:52:43 ID:Ra0dGruj
防御コマンド自体の重要性は低いな
防御系の技は超重要やけど
防御系の技は超重要やけど
58: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:53:11 ID:Prn18pqx
防御が雑魚いゲームなんてつまらん
61: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:53:59 ID:2pHhPmSe
地味にスパロボは防御重要だな
63: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:54:17 ID:ciikkEF0
わざわざ防御してるんだから状態異常ぐらいは防いでほしいわ
65: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:55:19 ID:3lgo0ti3
DQ3って防御コマンド入れてからキャンセルしたら防御適用されてるとかなんかとか
68: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:55:33 ID:TlxNrmXO
ドラクエなんかでも防御は使える局面が多いで
低レベルで進んでたりするとより増えるわ
低レベルで進んでたりするとより増えるわ
71: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:56:06 ID:Hic7iXTU
防御が空気なゲームばかり触れてきたんか
実際ドラクエも防御が重要なのは2と3くらいだがね
実際ドラクエも防御が重要なのは2と3くらいだがね
グランディアXは敵の連携連続攻撃に合わせて防御に成功すると
SPが3×12ヒット分とかたまって超気持ちいい
主旨が違うけどSO3のプロテクトも面白いな
84: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:58:54 ID:eJdSnPxt
ドラクエでザオラル使えるようになるまではかなり重要やろ 回復呪文あるやつがダンジョンの途中で死んだら終わりやん
86: 風吹けば名無し 2013/12/05 17:59:14 ID:sghZNDTI
ないと思ってる人は単調なのしかやったことないんやろ
強攻撃に防御は基本
ダメージ通らないターンとかも
強攻撃に防御は基本
ダメージ通らないターンとかも
95: 風吹けば名無し 2013/12/05 18:01:04 ID:qrL0O/V8
サガフロのメタルアルカイザー戦の何ターン目かで使わなアカン
96: 風吹けば名無し 2013/12/05 18:01:25 ID:c9j/0NEg
ネトゲのヘイト管理とかが見ると分かりやすいんやけどな、コマンド式だと世界樹とか
要は相手の労力を無駄遣いさせてその無駄にした分だけ戦局が有利になるという発想
103: 風吹けば名無し 2013/12/05 18:03:47 ID:nyoJtxDH
>>96
ターゲット集中させられるゲームやとクッソ強いんだよな
単純に1/2ダメージに出来るなら自分のチームの防御した奴以外が2倍行動出来るようになるようなもんや
これが1/3や1/4なら3倍4倍となってPTの戦力が上がる、だから壁役必須みたいな
ターゲット集中させられるゲームやとクッソ強いんだよな
単純に1/2ダメージに出来るなら自分のチームの防御した奴以外が2倍行動出来るようになるようなもんや
これが1/3や1/4なら3倍4倍となってPTの戦力が上がる、だから壁役必須みたいな
100: 風吹けば名無し 2013/12/05 18:03:27 ID:6DPVMHd+
予備動作ありってそのターンは防御しろってだけでゴミクズやろ
FFとかの特定属性だけ弱くてその属性連打するだけのボスもそうやけど
むしろ単調さが増してるわ
FFとかの特定属性だけ弱くてその属性連打するだけのボスもそうやけど
むしろ単調さが増してるわ
109: 風吹けば名無し 2013/12/05 18:05:08 ID:sghZNDTI
>>100
防御しないで好きに戦えばいいやん
結果余計にレベル上げ必要でも文句言うなよ
防御しないで好きに戦えばいいやん
結果余計にレベル上げ必要でも文句言うなよ
111: 風吹けば名無し 2013/12/05 18:05:56 ID:B/QSgXcI
アクションゲームの防御 有能
114: 風吹けば名無し 2013/12/05 18:07:28 ID:IhyeD04K
>>111
イース7みたいなの好き
イース7みたいなの好き
113: 風吹けば名無し 2013/12/05 18:06:25 ID:1VB4ufEI
2以降の世界樹の
挑発→後列防御の有能さ
挑発→後列防御の有能さ
122: 風吹けば名無し 2013/12/05 18:10:57 ID:3q2jrYO1
FF8のぼうぎょ強杉内
引用元
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1386232982/